医学の散歩道

赤血球
心筋梗塞
インフォームドコンセント
大学病院・医局
胃洗浄
血液型
腎臓のはたらき
骨の成長
早期胃がん
片頭痛
1日の心拍数
1日の呼吸数
肺胞の総面積
誤嚥性肺炎
消化管の長さ
胃の消化
十二指腸と指
結石の名前
膵臓の消化
脾臓と血管
メタボリックシンドローム
腹囲とウエスト
診察室血圧と家庭血圧
赤血球と変形能
高地のヘモグロビン
善玉と悪玉コレステロール
原尿 150リットル
ヘモグロビンとA1c
喫煙とCEA
お酒、やめました
ビタミンCの落とし穴
HBs抗原とHBs抗体
ピロリ菌の消化
小腸の粘膜
胃酸と小腸
空腸と回腸
盲腸と虫垂炎
心臓から心臓へ
動脈に静脈血
食道のぜん動運動
逆流性食道炎
骨の数
消化の時間
最も重い臓器
赤血球数と東京都の人口
肺胞のガス交換
ものが見えるしくみ
近視・遠視・乱視
遠く近く
聴覚のしくみ
平衡感覚のしくみ
最も小さな耳小骨

はじめに

 “人生100年時代”と言われているなか、長生きの指標となる“平均寿命”よりも元気で健康に過ごすことができる“健康寿命”が注目されるようになってきました。

健康寿命は、「心身ともに自立し、健康的に生活できる期間」のことを指しています。2000年にWHO(世界保健機関)が提唱して以来、「寿命を延ばす」という従来の指標に加え、「健康でいられる期間を延ばす」という“健康寿命”の指標が重要視されるようになってきました。


そのため、最近では多くの人が医療医学に興味を持たれるようになり、日々のニュース番組に加え、新聞や雑誌でもよく取り上げられています。しかし、時々、専門用語で解説されたりしているため内容を見るだけに留まり、残念なことに医療や医学の面白さが十分に伝わらないこともあります。


医学の散歩道”は、一般の方でも興味を持ちやすい項目を選び、医療や医学に関する日常的な疑問をわかりやすく解説しまとめてみました。

今回、取り上げたテーマは、

“1日の心拍数は?” 

“1日の呼吸数は?” 

“胃は、なぜ自分の胃を消化しないの?” 

病院で測る血圧と、家で測る血圧の違いは?” 

ピロリ菌は、なぜ胃の中で消化されないの?” 

“ヒトの骨の数は?” などなど。


 内容を読みやすくするため専門的な解説や図表を省略した部分もありますが、さらに興味を持たれた方は、“一般社団法人 Sakura Network Japan”のホームページ(https://www.sakura-net.org/)をご覧ください。

他にも色々と興味深い項目を取り上げています。

医学って、意外におもしろいですよ。

一般社団法人 Sakura Network Japan
代表理事  坪井 一哉

参考文献

● いちばんやさしい生理学. 成美堂出版 

 人のからだ. 学研 

 人体 (学研の図鑑LIVE). 学研 

 美しい人体図鑑. 笠倉出版社 

 からだの検査数値 新訂版. ニュートンプレス 

 人体完全ガイド 改訂第2版. ニュートンプレス 

 新しい人体の教科書 (上・下).講談社 

 MOVE 人体のふしぎ. 講談社 

 本高血圧治療ガイドライン2019. 日本高血圧学会. 

 CKD診療ガイド2012. 日本腎臓病学会 

 FDG-PETがん検診ガイドライン2007. 日本核医学会 

 厚生労働省e-ヘルスネット https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/metabolic

 日本人間ドック学会 https://www.ningen-dock.jp/

 日本循環器学会 https://www.j-circ.or.jp/

 日本動脈硬化学会 http://www.j-athero.org/

 日本腎臓学会 https://www.jsn.or.jp/

 国立がん研究センター https://ganjoho.jp/public/index.html

 LSIメディエンス https://www.medience.co.jp/index.html

 がん診療.com https://www.ganchiryo.com/

 看護ROO! https://www.kango-roo.com/