心電図検査

解説

● 心電図は、微弱な電位変化を体表面から波形として記録し、心臓の状態や不整脈を診断する基本的な検査です。

心電図は、心臓が拍動する際に生じる心筋細胞の電気的活動を波形として記録し、心肥大や虚血性疾患狭心症心筋梗塞)などの心臓の状態や、不整脈を診断する検査です。特に、心臓の活動の異常によってあらわれる頻脈、徐脈、期外収縮などの不整脈の診断には最も基本的な検査です。

この検査で疑う疾患

不整脈(頻脈、徐脈、期外収縮、房室ブロック)

狭心症、急性心筋梗塞、心筋症、心肥大、先天性心疾患、電解質異常 など

Coffee break!

● 心臓の刺激伝導系

心臓の刺激伝導系は、洞房結節房室結節ヒス束右脚・左脚プルキンエ線維によって構成されています。

洞房結節は心臓のリズムを調整し、洞結節で発生した興奮刺激は心房の収縮を起こし、心房内の心筋を通って房室結節へと伝わります。

その後、ヒス束を経由して右脚左脚に分かれ、プルキンエ線維の順に伝えられ心室の収縮を起こします。

心臓は、刺激伝導系の働きにより規則正しく拍動することができます。

心臓の刺激伝導系

Coffee break!

● 心電図

心電図は、心臓が拍動する際に生じる心筋細胞の電気的活動を波形として記録し、心肥大や虚血性疾患狭心症心筋梗塞)などの心臓の状態や、不整脈を診断する検査です。

特に、心臓の活動の異常によってあらわれる頻脈、徐脈、期外収縮などの不整脈の診断には最も基本的な検査です。

心電図

P波 : 心房全体の興奮

PQ時間 : 心房から心室に電位が伝わる時間

QRS波 : 心室全体の興奮

QT時間 : 活動時間の始まりから終わりまでの時間

T波 : 心室の再分極(興奮からの回復

Coffee break!

● 刺激伝導のしくみ

刺激伝導のしくみ
刺激伝導のしくみ
刺激伝導のしくみ